8/23
8:00出発・・・ 15:00に久留米の石橋文化ホールに到着。ステージリハと交流会をしました。久留米のみなさんと青い空、深い川、見果てぬ夢も歌いました。 そのあと、民泊させていただくお家へ・・・。初めてなのでみんなドキドキしていました。
|
8/24 |
|
|
8/25 |
8:00に集合して、久留米のみなさんとお別れしました。2日間お世話になりました。バスが見えなくなるまで何度も何度も手を振ってくれて嬉しかったです。また倉敷へも来てくださいね〜。
バスは、宮崎県都城市へ向けて出発!
(_ _ )zzzz・・・ もうすぐ着くよ。 予定より少し遅れて11時過ぎに都城市民会館に到着。都城のみなさんが、みんなで出迎えてくれて気分はハイテンション。 |
18:30 交歓演奏会 開演
第1部 シューベルト名曲集 (合同) 第2部 童謡20曲メドレー(都城) 第3部 ポピュラー (倉敷) 第4部 合唱ミュージカル 「森の歌」 (倉敷) |
![]() |
本番前、ミシェミシェコールをしました。40人と先生が一つになった感じがしました。感動してステージに立つ前から涙が・・・。ポピュラーを歌いながら目にいっぱい涙をためていた団員がいました。この日のために一生懸命頑張ってきたことを思い出したのでしょうか・・・。
「泣いちゃだめ。」(ToT)ウルウル・・・口パクで送りました。でも、うなづいた瞬間ポロポロと涙が・・・。分かる分かる、その気持ち。 |
||||
第4部のミュージカル「森の歌」。熱演でした。ラストのカーテンコールでは、涙を流しながら歌っている団員が大勢いました。幕が降りた時、みんな抱き合って泣いていました。一つのことをやり遂げたという満足感でいっぱいだったことでしょう。 |
|
8/26
民泊先では、夜遅くまで盛り上がった人もいるようです。名物「白くま」をごちそうになった人も大勢いました。都城のみなさん、本当にありがとうございました。 |
|
|||||
シーガイアに行く前に、平井さんと大河さんがお世話になった慈光園を訪問して、ミニコンサートと交流会をしました。一緒に歌ったり踊ったり、ここでもミシェル小田さんは大人気でした。短い時間でしたが、とても充実したひとときでした。団員の中には「ここが一番よかった。」という人も・・・。またいつか来れたらいいね。というか、絶対来ようと思いました。
シーガイアでは、オーシャンドームで思い切り遊んだようです。 |
||||||
![]() |
|
19:10・・・ 宮崎港をフェリーが出港。大きな船にみんなワクワクドキドキ。 o(^o^)o 船室に入っても興奮状態。夜は、甲板に全員集合して、なぜか「伝説の島ZZ」を全曲振り付きで大合唱。そのほかにも、今回のツアーで歌った歌を約1時間歌いました。ちらほらお客さんも立ち止まって聴いてくれて、船上ミニコンサート状態でした。 4日間の思い出を噛みしめながら、大満足の団員たちでした。 |
8/27 7:00過ぎに大阪南港にフェリーが到着。バスは倉敷へ。11:00に予定通り帰ってきました。疲れをほとんど見せず、最後まで元気な40名でした。 久留米児童合唱団のみなさん、筑後地区少年少女合唱団のみなさん、都城少年少女合唱団のみなさん、そして、慈光園のみなさん、本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。 |